永上裕之のネタ帳

「メンズファッションプラス」、「非モテ+」と言うサイトを運営しています。日々、奮闘して頑張っております!

仰向けで寝たまま、手を上にあげずに「漫画アプリ」や「Youtube」を見る方法をご紹介します!

当記事では、iPhone、iPad、androidなどのスマホやタブレットに関して、

 

アームを使えば寝たまま、仰向けでスマホいじれるじゃん

首は楽になったけど、天に向かって手を上げて操作するのつらい

あれ…Bluetoothや音声機能など色々調べても画面に触れないで遠隔操作できないじゃん…

 

という長年の悩みの解決策が見つかりましたので共有します。

椅子に座るときは頭より下に目線をいかないようにする

自分は10分程度でもスマホ操作のために下を向いていると、頭痛がしだすぐらい首より下を向いて作業をするのが苦手です。

その為、パソコンのモニターも当然、

グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

 

のようなアームで目線よりも高くしています。

これはスマホも同様で、基本的には下を向いて操作をしないように、

このようなアームを使い椅子に座っている時も、テーブルの上などでスマホの動画再生などをしないようにしています。

寝ながら横向きでipadを見ようとすると固定できない

次の段階として椅子に座るときでなく寝る時も最適化をしました。まず横向きにして寝るときは、

このような台座を使ってみたのですが、床からの高さが高すぎて、横向きになった時に目線が合わないという問題がありました。

もしかすると、それ用のアイテムが売っているかもしれないのですが、たまたま、自宅にあった

f:id:hiroyukiegami:20180706215114j:plain

nelture.com

この背筋のストレッチアイテムで解決しました(笑)

「寝たまま × 仰向け × 遠隔操作」は可能か

さて本題の寝たまま天を向くように仰向けの位置にスマホを設置する方法です。

まずアームは座るときにも紹介した、

を使っています。かなり固定部分も強固ですが、念のため顔の上には来ないように注意しています。

その際に手で画面をタッチし操作してもいいのですが、寝ながら上に向いて手を上げると、かなり疲れます(笑)

特に読書するときなど、頻繁にページ捲りが発生すると特につらいです。そこで色々調べたところ、

【iPhone/Android】布団から手を出さないで寝ながら漫画や本を読む方法 | スマホLABOホンテン

ダメ人間養成!iPadを使った寝たまま電子書籍読書環境が完成した

など色々参考になったのですが、Bluetoothによる遠隔操作も音声操作で一部アプリは対応しますが、自分が使う漫画アプリやYoutubeアプリに対応していないため私はできませんでした。。。

そして長年、もやもやしていたのですが、遂にいいソリューションが見つかりました。

あ!!

パソコン × モバイルモニター × ipadアーム × 固定マウス

でいけるじゃん!!

と(笑) つまりこういうことです。

 

1:パソコン(結局スマホ・タブレットは諦めました)

2:

3:

 4:

ケンジントン 【正規品・5年保証付き 日本語パッケージ】 SlimBlade Trackball 72327JP

ケンジントン 【正規品・5年保証付き 日本語パッケージ】 SlimBlade Trackball 72327JP

 

です!

「アーム = スマホ・タブレット」という固定概念があったのですが、その壁を突破することで問題が解決した感じで嬉しかったです(笑)

 

むしろパソコンにしたことで、スマホだと開くのが面倒だったpdfやメール、ニュース、ブログ記事、動画ファイルなどもサクサク開けていいですね。

 

1点コツとして、書籍系を見るときはモニターを縦にして、

「Ctr + Alt + → または ←」

のボタンを押すと画面の向きが変わりますので、ご活用ください。

※画面を戻すときは、「Ctr + Alt + ↑」出戻ります。

肩こり・頭痛にお悩みの方にはもう1つおすすめがあります。

f:id:hiroyukiegami:20180706215103j:plain

これ最強です!(笑)

毎朝5分と、暇があったらトランポリン。基本、棒の部分は持たずに肩をだらーんとしてやった方が効果高い気がします。

最近の幼稚園や小学校で使われているトランポリンと同じバンドのようで、昔のトランポリンみたいなスプリング製のものよりも全然音が静かだと思います。 

これを下に引くとうるさくなくなります。

以上、自分と同じように頭痛・肩こり・腰痛で悩まれている方に届けば幸いです。

 

その他にも、色々とAmazonのおすすめグッズをまとめています。

blog.egachan.net

よろしければご覧ください!^^