永上裕之のネタ帳

「メンズファッションプラス」、「非モテ+」と言うサイトを運営しています。日々、奮闘して頑張っております!

ECにおける新しい手法の「成長率」って本当!?

<a href="http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150216-00043032/" data-mce-href="http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150216-00043032/">グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文…

全てにおいて「丁寧に対応する人」は優秀!?

ふと、思ったのですが、一般的に、 「どんなことにも丁寧に対応する人」 というのは凄く印象がいいと思います。 ただ、一方で、「丁寧に対応する」には、事前準備や対応時間が物理的に掛かってしまうため、「他の人に丁寧に対応するための時間」も削られてし…

何かを調べるときの手順について

※1つ前のエントリーにも投稿しましたが、今後はあまり深く整理せず、思いついたことをブログにメモしていきます! 新しい分野を調べていると、あるティッピングポイントが現れる 最近、ライティングであったり、マーケティングであったりと、以前は興味がな…

Eコマース設定の「1回のセッションあたりの値」と「ページの価値」って「ページ/セッション」で割りかえした値じゃないんですね!

間違っていた内容 最近、アナリティクスのA/Bテストにはまっています。A/Bテストをする際に、「トランザクション数」と「収益」どちらを「このテストの目的」にするかは、みなさんも悩んでいるんじゃないでしょうか。 その上で、A/Bテストをする際に、「収益…

価値観やイデオロギーと経営や企業理念について

※今回はメモ書きですので、特に深い意味は無いエントリーです。 企業理念について、ちょっと考えてみたのですが、私は企業理念というのは企業文化やミッション、経営者のや会社の目指す方向性を端的にまとめたものと考えています。 ちょっと、疑問に思ったの…

薄利多売なビジネスと収穫逓増型ビジネスモデルの違いについて

※今回はメモ書きですので、特に深い意味は無いエントリーです。 webサービス運営は「収穫逓増型ビジネスモデル」と言われるのですが、ビジネスモデルとしての対義語がわからないなーと思っております。 収穫逓増型ビジネスモデルというのは、私の理解として…

それは、本当に「個性」なのか?

最近、「個性」や「オリジナリティ」という言葉の意味を考えています。 私の大好きな本で、 という、一般的な世の中の流れに逆行していると言われそうな本があります。この本の思想はかなり好きなのですが、やっと最近自分なりに「個性とはなにか」というこ…

売上比率『スマホが☓☓%突破』という情報では不十分!さらに分析を掘りさげていこう!

色々な会社さんの決算報告などを見ていると、『スマホ』の収穫期に入った!というような傾向があるようです。 今までは、『スマホ対応』にコストを掛け、対応をしても、ユーザー数が少なかったため損益分岐点に達していなかったのですが、ユーザー数が増え、…

幹事になったときに使うテンプレート

最近、飲み会の幹事やお店の予約をするのが趣味になりつつあります。そこで、普段よく使う参加者の方へのアナウンス用のテンプレートをコピペしておきます。 よかったら使ってください。また、他にもこんな項目があればとかあったら教えてください。 コピペ…

webディレクターは「相対評価」と「絶対評価」を上手く使い分け分析をしていくと、冷静な判断ができるのでは。

今回のテーマはずばり! 「絶対評価」と「相対評価」ということについてです。 この概念は、もともと人事評価のことを勉強しているときに知ったのですが、 絶対評価: テストで80点以上の人は全員、合格相対評価: テストで上位20%の人は、合格 という風に…

「競合サイトの真似だけでは、競合サイトを追い越せない!!」じゃぁ、どのように差別化を図るの?

EC

昨日書いた記事、 blog.egachan.net の中で、私は、 「A/Bテストや分析を行い、最適化をしていくよりも、まずは、競合サイトでやっていて自社サイトでやっていない機能やサービスを実施していくべき、それらの施策をやりきったら、その後、A/Bテストや分析な…

昨今のwebディレクターは「データ分析」「A/Bテスト」病にかかってしまい、考え方のスケールが小さくなっているのではないか。

EC

追記: 捕捉となるエントリーを書いてみました! blog.egachan.net A/Bテストについて 最近のwebサービス事情として、大手資本の会社などもガンガン参入しているため、 「サイト立ち上げ」→「適切なプロモーション」→「継続したサイト改善・運用」 という…